UniServer / UniPrint / UniHttpd


Tips/ArchLinux


キーボードを設定

# loadkeys jp106

パーティショニング(VMwareで20GBHDD)計画

/dev/sda1: /boot
(1 GB, GummibootではUEFI System Partitionとbootパーティション兼用がよい)

/dev/sda2: swap (4 GB, swap)
/dev/sda3: / (残り, rootディレクトリ)
# fdisk /dev/sda
Command (m for help): o
(新しいMBRパーティションテーブルを作る)

Command (m for help): n
Select (default p): p
Partition number : 1
First sector:
 (デフォルトで2048から始まるようになっているので、何も入力せずにリターン)

Last sector: +512MB
Command (m for help): n
Select (default p): p
Partition number: 2
First sector:
Last sector: +4G
Command (m for help): n
Select (default p): p
Partition number: 3
First sector:
Last sector: (残り全部)
Command (m for help): a (Partition 1にブートフラグをつける)
Partition number: 1
Command (m for help): t (Partition 2にswap用のコードつける)
Partition number : 2
Hex code : 82
Command (m for help): w

HDDフォーマット

# mkfs.ext2 /dev/sda1
# mkswap /dev/sda2
# swapon /dev/sda2
# mkfs.ext4 /dev/sda3

HDDマウント

# mount /dev/sda3 /mnt
(ルート用のパーティション(ここではsda3)を、/mntにマウントする)

# mkdir /mnt/boot
(bootフラグを付けたbootパーティションを、このディレクトリにマウントする)
# mount /dev/sda1 /mnt/boot

インストール

  • /etc/pacman.d/mirrorlistでjaistのサーバーを一番上に持ってくる。
    # vi /etc/pacman.d/mirrorlist
  • ベースインストール
    # pacstrap /mnt base base-devel

fstab生成

# genfstab -U -p /mnt >> /mnt/etc/fstab

chrootする。

# arch-chroot /mnt /bin/bash

Localの設定。

  • /etc/locale.genで、en_US.UTF UTF-8とja_JP.UTF UTF-8のコメントアウトを解除する。
    # vi /etc/locale.gen
    ...
    #en_SG ISO-8859-1
    en_US.UTF-8 UTF-8  ←#を削除。
    #en_US ISO-8859-1
    ...
    #ja_JP.EUC-JP EUC-JP
    ja_JP.UTF-8 UTF-8   ←#を削除。
    #ka_GE.UTF-8 UTF-8
    ...

locale-genでlocaleを生成。

# locale-gen

locale.confを作成。

  • ただし、システムのインストールが終わって、Xと日本語フォントをインストールしたら、ja_JP.UTF-8に変更する。
    # echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf
    # export LANG=en_US.UTF-8

キーマップを変更。

# loadkeys jp106

/etc/vconsole.confにも、KEYMAP=jp106と記入しておく。

# vi /etc/vconsole.conf

タイムゾーンの設定。

# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
# hwclock --systohc --utc

ホストネームの設定

# echo myhostname > /etc/hostname

ネットワーク接続の設定をする。

  • 有線でdhcp回線がひとつ繋がっているだけの時は、以下の通り。
    # systemctl enable dhcpcd.service

pacmanの設定。

# vi /etc/pacman.conf
...
[multilib]
Include = /etc/pacman.d/mirrorlist
...

# pacman -Sy

ルートパスワードを設定

# passwd

intel-ucodeをインストールする。

  • Intel製のCPUを使っている場合は、Intel のマイクロコードのアップデートを有効にするために、intel-ucodeをインストールする。
    # pacman -S intel-ucode

ブートローダ(GRUB)のインストール

# pacman -S grub
# grub-install --target=i386-pc --recheck /dev/sda
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

vimをインストール

# pacman -S vim

bashのタブ補完を強化

# pacman -S bash-completion

chrootを終了して、再起動

# exit
# umount -R /mnt
# reboot

時刻合わせの設定をする。ntpではなく、systemdのtimesyncdユニットを使う。

# timedatectl set-ntp true

timesyncd.confの「NTP」と「FallbackNTP」の行を、以下のように編集する。

# vim /etc/systemd/timesyncd.conf
...
[Time]
NTP=ntp1.jst.mfeed.ad.jp ntp2.jst.mfeed.ad.jp ntp3.jst.mfeed.ad.jp
FallbackNTP=0.arch.pool.ntp.org 1.arch.pool.ntp.org \
2.arch.pool.ntp.org 3.arch.pool.ntp.org

ユーザを追加

# useradd -m -g users -G wheel -s /bin/bash ユーザ名
# passwd ユーザ名

visudoをして、%wheel ALL=(ALL) ALLのコメントアウトを解除する。

# visudo
...
## Uncomment to allow members of group wheel to execute any command
%wheel ALL=(ALL) ALL ←先頭の#を削除する。
...

ifconfigを使えるようにする

# pacman -S net-tools

sshdをインストール

# pacman -S openssh
# sudo systemctl start sshd

yaourt

# vi /etc/pacman.conf
[archlinuxfr]
SigLevel = Never
Server = http://repo.archlinux.fr/$arch
# pacman --sync --refresh yaourt
  • 更新できない場合は手動で
    $ curl -O https://aur.archlinux.org/cgit/aur.git/snapshot/package-query.tar.gz
    $ tar zxvf package-query.tar.gz
    $ cd package-query
    $ makepkg -si

LTS安定版カーネルをインストール


dhcpcdを止める

# systemctl stop dhcpcd
# systemctl disable dhcpcd

終了

# exit
# reboot

参考URL

 

Copyright © UTL Co.,Ltd. All Rights Reserved. [UTL]